今回はアートフィルターのラフクロームを使いましょう。
白黒のモノクロ写真、なんだわからないけれどかカッコイイですよね。
デジタルカメラで単にモノクロにするとのっぺりとした感じになって、イメージしていたモノクロ写真にならない事があります。
そんな時にアートフィルターのラフクロームです。
※基本的なアートフィルターの使いかたは『アートフィルターを使用した撮影 始める編』を参照。
もくじ
[ad#co-1]
白黒にすればモノクロ写真なのか
デジタルのモノクロ写真にないもの。それは粒子感。この感じがいまだ根強い人気の理由のひとつでもあり、これが雰囲気や力強さを作りだしている要因でもある。
もうひとつはモノクロ写真には当然色が無い。白と黒とその間の階調のみで表現する。なので撮影者の表現したいイメージがカラー写真とは違ってくるので、撮影対象が変わる場合が多い。
そんなワケで世のカッコよく見えるモノクロ写真は単に白黒な写真ではない。特にモノクロフィルムの写真には力強さがある。まぁそんな事は頭の片隅にでも置いておき、それらを度外視して楽しめるがラフモノクロームだ!
粒子感たっぷりのハイコントラストモノクローム
粒子感とは先ほど少し説明したモノクロフィルムで撮影したモノクロ写真ならではのザラザラ感。ハイコントラストとはモノクロの場合かんたんに言うと、明るいところは白く、暗いところは黒く、とはっきりしていて、どっちつかずの中間色ばかりではない様子の事。
こんな感じのモノクロ写真にしてくれるのがラフモノクロームで、現在のモノクロフィルム以上の粒子感がこれでもか!というくらいに力強さを表現してくれる。
ラフモノクロームの効果をモノクロで比較
ラフモノクロームは2つのタイプがあります。(タイプが選べない機種もあります。)
ラフモノクローム1:かなりのハイコントラスト+粗い粒子感
ラフモノクローム2:そこそこのハイコントラスト+粗い粒子感
左列は[仕上がり]の設定を[モノトーン]にした通常のモノクロ化
右列は[アートフィルター]の[ラフモノクローム]でモノクロ化
※粒子感はクリック拡大で
カメラでタイプ2が選択できない機種の場合、スマホならアプリ『Sweet Photo』で撮影後の写真を加工できると思います。
※PCで後からアートフィルター効果をつける場合は保存形式をRAWで撮影しておく必要があります。
人の懐古趣味とは面白いもの
先ほどまでさんざん粒子感と言っておきながら、フィルム写真の時代、各社が微粒子化を進め、現在わずかに残っている近年のモノクロフィルムは『ラフモノクローム』ほどの粒子感を得る事は難しいでしょう。粒子をこぞって微粒子化したにもかかわらず、デジタルになり粒子感がなくなると、粒子感を求める。この気持ち、すごくわかるんですが、面白いものですね。
OLYMPUSが作ったラフクロームはあたかも、昔しの粗い粒子のモノクロフィルムを、これまた昔しのハーフサイズのPENを使って撮影したかのような粒子感(ハーフサイズなので結果的に引き延ばす傾向になり粒子感が目立つ)とても簡単に楽しめるOLYMPUSらしいアートフィルターなのかなと思います。